私は少しの時間が空くと根本昌夫氏の『[実践]小説教室』を読んでいる 私は現在、少しの時間が空くと根本昌夫氏の『[実践]小説教室』を読んでいる。 本書の中では、小説家を目指すための具体的な方法や小説の書き方だけでなく、小説の読み方についても解説がなされている。 当然、小説を書こうなどいう大それた望みを持っているわけではないので、専ら、本書の小説の書き方を通じて、読み方のポイントを学べればいいと思… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月10日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
又吉直樹氏の『人間』を読むのは、まだ時間がかかりそうである 昨日は11月3日に開催されたコミュニティ運動会の写真を整理していた。 運動会の本番に合わせて、写真を撮り続けながら、競技の入れ替えのタイミングを見計らって、その都度、気に入らない画像を削除し続けた。だが、それでも画像をパソコンに取り込むときに417枚という数字が表れてきて、自分でもびっくりしてしまった。 その417枚の画像をト… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月09日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
来年もブロック会議の開催日を決めるのに苦労するのかも知れない 私は現在、シルバー人材センターのブロック長を仰せつかっている。 私が受け持っているブロックの会員数は92名である。ブロック長は年に1回、ウィークデイにブロック会議を開催しなければならない。 会議の日程は令和2年の1月22日から2月7日の間に開催するようにとシルバーの事務局から通達を受けている。 15年以上も前から、毎年、地… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月08日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
28年間、勤務した半田工場の横を車で通り抜けて行こうと思っていた 今日は女房を連れて、半田市雁宿ホールで開催されている「木版画・水彩画 合同作品展」に行ってきた。 先だって、地元の愛三文化会館で開かれた木版画展に行ったが、その会館のロビーの棚刺しにこの「木版画・水彩画 合同作品展」のフライヤーが置いてあった。 私は大学時代の親友の影響で、今でも水彩画に興味を持っている。TBS系で毎週木曜夜7… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月07日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
急に自分が老け込んでいくのを感じていた 私は63歳のとき、市のシルバー人材センターの会員になった。 その3日後にシルバーの事務局から、市営駐車場の管理人をやらないかと勧誘の電話を受けた。 市営駐車場はJR駅の東側と西側にあり、管理人室での単独就業なので、一刻も早く仕事に慣れるように1週間の研修期間があった。その職場は年間を通じて働ける職種で、毎月一定の収入を見込めた… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月06日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
私はガラケイだが、取り残された気持が次第に萎んでいくのが分かった 今日一日、せっかくの休みであったが、女房は用事があるとかで、午前9時半ごろ、自分の車で出かけていった。 10年ほど前、市営駐車場で一緒に働いていた同僚が出品している「木版画合同展」が愛三文化会館で開催されているので、今日は女房と一緒に行こうと思っていたが、やむを得ず、明日の午後から行くことにした。 女房に用事があり、家で独りぼ… 気持玉(3) コメント:0 2019年11月05日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
昨日の運動会の写真を見直したが、自分の満足する写真はほとんどなかった 私の父親は5月5日に亡くなり、母親は女房が看護師として勤める病院のICUで、7月4日に息を引き取った。 私たち夫婦は毎月4日、もしくは5日に先祖代々の墓のある菩提寺にお参りに行っている。今日もまた両親の眠る菩提寺にお参りに行ってきた。 この寺の住職は、還暦を迎えることなく胃癌で亡くなった父親とは、同年齢ということもあって仲が良… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月04日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
今日は、コミュニティ推進協議会が主催する運動会の日であった 今日の11月3日は、私が会員になっているコミュニティ推進協議会が主催する運動会の日である。 この運動会は一昨年と去年は連続して雨のために中止となった。そのために役員会で開催日を5月か6月にしてはどうかという意見も出たようだが、市内にある複数のコミュニティ推進協議会が主催する運動会はほとんどが5月か6月に開催しており、支援してくれる… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月03日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more
現在「コミュニティ推進協議会」のホームページはネット上を漂流している 10月31日のコミュニティ推進協議会の広報誌の編集会議のとき、市には7つのコミュニティ組織があるが、それぞれの区域が分かるような地図はないものだろうかと訊ねられた。 私は、市民協働部協働推進生涯学習課が作成した「大府市コミュニティ組織について」というウェブサイトの中に7つのコミュニティ組織の区域が分かる地図が載っているので、それを… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月02日 つぶやき 独り言 50代以上のblog 続きを読むread more
そろそろ、広報誌から手を引く時期が来ているのかも知れない 昨日もまた、市の公民館の視聴覚室で、午後7時半からコミュニティ推進協議会の広報誌の編集会議があった。 午後6時ごろ、急に広報部会長から家電に連絡が入り、広報誌に「コミュニティ委員」の募集の広告を載せたいので、その文章を考えてほしいということだった。どうもコミュニティ推進協議会の会長からの要請のようである。 私はこれまで、こうし… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月01日 50代以上のblog つぶやき 独り言 続きを読むread more